本好きのあらすじ解説&感想ブログ

主にビジネス書や小説、教育関係の専門書を読みます。その中でも面白い、良いと思ったらものをゆる〜く紹介します。

2019-01-01から1年間の記事一覧

二分間の冒険の名言から学ぶこと

「二分間の物語」とは岡田淳さんの児童小説だ。今回はこの物語の魅力や学べたことを伝えていこうと思う。 とにかく読み始めると面白くて夢中になってしまう本のため、是非手に取って読んでもらいたい。 二分間の冒険 (偕成社の創作) 作者:岡田 淳 出版社/メ…

覚えたことを忘れない記憶術     (脳科学を用いた効率の良い記憶法)

1.忘れない記憶術=分散学習 覚えたことを忘れないためには、こまめに記憶を繰り返す「分散学習」が大切だと考える。きっかけは出口汪さんの「『最強!』の記憶術」を読んだためだ。 今回は本書をもとに分散学習の効果を紹介する。 2.分散学習が良い3つの理…

新海南吉記念館で学べること,見どころ

1.はじめに 小学校4年生の国語の授業と言えば、どんな物語文を思い浮かべるだろう。 そう、ごんぎつねだ。今日はそのごんぎつねを描いた新海南吉の故郷半田市にある新海南吉記念館に行ってきた。 「果たしてこの記念館ではどんなことが学べるだろうか。」 そ…

よい先生の条件は、インサイトがある、常に学び考えることができることだ。

1.はじめに Amazon unlimitedにて無料になっていたこの本だが、著者の尾原さんがまずすごい。 京都大学に勤め、その後Googleやマッキンゼー、日本ではi-modeの開発に携わり、世界初の携帯電話からWEBに接続できるシステムを開発したのだ。 対談をした方には…

UA ステフィンカリー来日イベント  インタビュー内容

今回は、2019年6月19日に行われたUA(アンダーアーマー)のイベントで来日したステフィンカリー選手と日本の未来の代表選手、富永啓生選手と三谷桂司郎選手の対談の様子をお伝えしたいと思う。 対談は、三谷選手と富永選手がカリー選手に練習の事やメンタル…

エピソードトーク①挨拶って大切?

1.はじめに 今回は自分が教員として永遠の課題である子供に挨拶の大切さをどうやって伝えるかについて考えていきたい。

修学旅行に行く前に知りたい法隆寺

1.はじめに 2.法隆寺の歴史 3.法隆寺の見どころ ① 五重塔 ② 大講堂 ③ 金堂 ④ 鏡池 4.法隆寺の七不思議 5.終わりに 1.はじめに 「修学旅行に行くが実際に行く場所がどんな場所がどんな意味があるのかわからない!😅」 これは子供や先生も一緒じゃないだろうか…

10年前のノートパソコン、買い換える?グレードアップする?

1.はじめに 教員生活をする上でら動画の編集や制作は欠かせない。小学校6年生や中学校3年生は卒業式を迎える学年であり、担任としてはなむけムービーをプレゼントするのが定番である。自分は毎年動画を作ったりする機会がある。 しかし、自分が編集に使って…

話す力はお喋り上手とは違う

「話す力とは聞く力と比例する。どんなに力が話す力があったとしても力がなければ人たちには伝達しない。」 この考えは自分の中で衝撃的であった。 「また、話す力があまりないとしても聞く力があれば話す力伝達力がある。」 と言う鴨頭義人さんの考えに自分…

ニキビと食生活の新事実。ニキビの原因は〇〇!

20を過ぎてもなお自分は顔の表面に少しプツプツが現れてくる。そう、ニキビだ。 (ここではまだ吹き出物とは言いたくないし、思われたくは無い…) 自分が高校生の時、当時の悩みの50パーセントはニキビだった。 「なんとか少しでも予防して減らそう!」 と思…

知ると驚く平安時代の身分制度とそのギャランティ

平安時代といえば貴族の時代である。 言わずもしれた藤原道長が「この世をば 我が世とぞ思う もちづきの かけたることを なしと思えば」と自信満々に言ったように貴族が覇権を握っていた。 ではそんな貴族たちがどれだけの財産を持っていたのかということが…